Q お酒の販売免許を取得するには、費用いくらかかる?
Q お酒の販売免許を取得するには、費用いくらかかる?
A お酒の販売免許にかかる費用は、次のとおりです。
なお、取得する免許が、小売、卸売、変更の場合によっても費用が異なります。
1.登録免許税 ・・・新たに酒類販売免許を取得する際に必要な税金です。
(1)酒類小売業免許 30,000円
(2)酒類卸売業免許 90,000円
(3)条件緩和/条件解除 60,000円
2.官公署の発行書類費用
①建物の登記簿
②土地の登記簿
③納税証明書(県)
④納税証明書(市区町村)
⑤法人登記簿・・・法人のみ
3,000円前後といった方が多いです。
3.申請代行費用
取得する免許によって費用が異なります。(2022年12月現在の額)
<行政書士報酬>
①一般酒類小売業免許 120,000円
②通信販売酒類小売業免許 130,000円
③ ①+②の同時申請 150,000円
④輸出入酒類卸売業免許(輸出) 120,000円
⑤輸出入酒類卸売業免許(輸入) 140,000円
⑥酒類販売業免許の移転許可 80,000円
⑦酒類販売業免許の条件緩和 90,000円
※アイビーおきなわ行政書士事務所の提示する報酬額です。すべて税抜き)
うるま市・沖縄市でお酒の販売を検討している場合は、お問い合わせください。(お問合せ無料)
「ツクツク!!!」ポイントがたまる!つかえる!!
アイビーおきなわ行政書士事務所
TEL 070-4154-0126
E-Mail info@ivyokigs.com
公式サイト
https://tsuku2.jp/ivyoki-office
ご要望のあったウェブチケット作成しました!